16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊佐市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文 2019年09月04日開催

◯10番(前田 和文議員)  語ろう会というのは、自分たちの本音を、悩みと喜びと含めまして、そういう行政側が入らないほうがまた語りやすいのかなという側面もあるかもしれませんが、やはりこういう会に出されたこと等も踏まえながら、聞き取りながら、大きな意味で、訪問介護等職場環境をより快い環境につくり上げてほしいと思います。  

姶良市議会 2018-12-03 12月03日-05号

こういうところに関しましても、普通は入居するときに、大体、自分で動ける人も入居するんですが、介護度が上がった場合は訪問介護等利用しまして、そこで住むという形になりまして、在宅老人ホームの場合は、もうついの住みかということになるので、最期までそこで住むということになろうかと思います。 以上でございます。

伊佐市議会 2017-03-24 平成29年第1回定例会(第6日目) 本文 2017年03月24日開催

からの総合事業考え方として、市町村が中心となって地域の実情に応じ、住民等の多様な主体が参画し、多様なサービス充実することにより、地域の支え合いの体制づくりを推進し、要支援者等に対する効率的かつ効果的な支援等を可能とすること、また、要支援者等の多様な生活ニーズについて、全国一律の介護予防訪問介護及び介護予防通所介護を伊佐市に合った総合事業に移行し、要支援者自身の能力を最大限生かし、介護予防訪問介護等

鹿児島市議会 2017-03-01 02月28日-05号

次に、本市介護予防生活支援サービス事業につきましては、現行介護予防訪問介護等に相当するサービスの継続、多様なニーズに対応した多様なサービスの創設などを基本的な考え方とし、訪問型、通所型とも現行相当サービスを実施するほか、訪問型では生活援助のみを行う生活支援型サービスを、また、通所型では短時間のミニデイ型サービスなどを実施することとしております。 

姶良市議会 2016-11-30 11月30日-04号

具体的には相談があった場合には、相談の目的や希望するサービスなどを聞き取って、住宅改修とか福祉用具の貸与、それから訪問介護等サービスを希望される方には、これまで同様、要介護の認定を受けてもらい、そして要介護介護予防給付の中でサービス利用してもらうことになるという形で考えているところであります。 以上でございます。

姶良市議会 2016-11-28 11月28日-02号

その中で、介護予防訪問介護等が「訪問型サービス及び通所型サービス」として展開されることになり、これまで実施してきた従来のサービスのほかに多様化したサービスが新たに設定されることから、サービスの種類がふえるものと考えております。 2点目と3点目のご質問につきましては関連がありますので一括してお答えいたします。 

鹿児島市議会 2016-10-01 09月12日-02号

介護予防訪問介護等地域支援事業への移行につきまして、国においては、高齢者が住みなれた地域で安心して暮らすことができる社会の実現と介護保険制度持続可能性を高めることが必要とされており、その基本的な考え方として、選択できるサービス支援充実による在宅生活安心確保や低廉なサービス充実等による費用の効率化、NPO、民間企業等の多様な主体活用などが示されているところでございます。 

鹿児島市議会 2015-12-01 12月07日-02号

住宅型は、生活支援等サービスがついた施設で、介護が必要となった場合、訪問介護等介護サービス利用しながら居室での生活を継続することが可能でございます。 介護つきは、介護等サービスがついた施設で、当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護利用しながら、居室での生活を継続することが可能でございます。 

霧島市議会 2007-09-14 平成19年第3回定例会(第5日目 9月14日)

有効な防止手段といたしましては,本市でも実施しております緊急通報システム設置などの通信技術活用をしたシステム設置訪問介護等介護保険サービスの定期的な利用地域ボランティア団体等による訪問活動などであります。また,高齢者自らが地域自治会活動や趣味の同好会等地域コミュニティに参加することも有効な防止策となると言われております。

鹿児島市議会 2005-03-01 03月11日-07号

次に、新予防給付内容は、訪問介護等既存サービスの見直しを行うとともに、新たに筋力向上トレーニング栄養改善等が示されております。また、新予防給付対象となる可能性のある要支援及び要介護一の方は、十七年一月末現在一万二千百九十六人で、このうち実際に対象となる人数については把握できないところでございます。 

鹿児島市議会 1998-03-01 03月11日-06号

その後については、自宅やケアハウス等生活することになりますので、自立した生活が送れるように訪問介護等在宅サービスケアハウス等施設の整備をさらに進めてまいらなければならないと考えております。 介護保険制度の導入により、それまで受けていたサービス介護保険給付対象でなくなる方や、要介護度が低いためにサービスを受けられなくなる方が生じる可能性があります。

  • 1